✍️

近所ワークス活用マニュアル

1. 管理画面へのログイン方法

管理画面URL にて登録時に設定したアドレス・パスワードでログインする ※ ページをブックマークしておきましょう!
 

2. 初めて求人掲載をする方~求人作成の準備~

💡
求人掲載するにあたっての流れ - 「時給設定」より、各種サービスの時給設定をします - 「利用者管理」より、利用者様情報を登録します - 「利用者詳細」より、求人登録をします

① メニューにある時給設定を押す

 

② 右上の「+ 新規追加ボタン」を押してサービス名、時給を記入し保存する

3. 求人掲載方法

💡
掲載するにあたっての注意点 - 曜日ごとの掲載をお願い致します - 途中保存をしたい場合は、一番下の非公開(保存)を押してください

① 「利用者管理」ページの「+ 新規追加ボタン」をクリック

② 新規利用者の項目を記入し、利用者情報を作成

💡
公開される情報について - 利用者名 : WEB上には掲載されません。 事業所様のわかるように入力してください。 - 住所 : 郵便番号・町名まで掲載されます。それ以下の住所はWeb上に掲載されません。

③ 作成した利用者行の右にある「求人追加」をクリック

④ 求人情報を入力し、保存する

求人作成ガイドライン~コツやポイント~2022/9/30 1:382022/10/12 5:24

4. 求人掲載を終了する時

① 「利用者管理」ページで、求人掲載を終了したい「利用者名」をクリック

 

②求人掲載を終了したい案件を「編集」クリック

 

➂求人編集ページで公開設定を「非公開」にし「保存」をクリック

 

5. 応募後の流れ

①-A 応募があったらメールが届くので、そのメール内URLを開く

②チャット画面に入り、応募者・応募案件の情報確認

③チャットにて御応募の御礼・面談調整などの次回ステップのご連絡

<応募者さんへの対応メッセージ例> この度は、ご応募ありがとうございます。 採用担当の××と申します。 早速ではございますが、ご面接をさせて頂きたいので ××さんの都合の良い曜日・時間帯を教えて頂けますでしょうか。 私からもお電話を差し上げられればと思いますので、 下記番号よりご連絡させて頂きます。 ・×××-××××-×××× よろしくお願い致します。
💡
ポイント - 応募者対応は、応募から24時間以内をオススメ致します ※応募者さんの状況は日々変わるためスピード対応が重要です - 応募者へ、すぐのご対応が難しい場合は運営側にご連絡を下さい。  面談調整など、サポートを致します。 - チャットでの対応が難しい場合は、メールやお電話で直接のご連絡も可能です ※遠くのヘルパーさんから応募がくることもあります (通勤時間1時間程)

④面談後 、採用可否に応じてステータス変更

  1. 応募のあった求人に対して採用の場合:「この求人に採用」
  1. 応募のあった求人ではない、別求人に採用の場合:「他の求人に採用」
  1. お見送りの場合:「選考終了」
 

 ④-1. 「この求人に採用」の場合

 「採用日」「勤務開始予定日」を入力して右下「採用する」ボタンを更新 
 
採用が決まった求人の募集継続可否をチェックして、「OK」ボタンを更新
 

 ④-2. 「他の求人に採用」の場合

  求人掲載をしている案件への採用 
「採用日」「勤務開始予定日」「赤枠内の項目」を選択し「採用する」ボタンを更新
 
 
  • 求人掲載をしていない案件への採用 
    • 「採用日」「勤務開始予定日」「赤枠内の情報」を入力し、「採用する」ボタンを更新